先日のバラハタは 宮崎県でとれたもので
横浜の中華料理店が購入し
蒸し料理として おいしく販売された模様です
健康被害は 出ていない模様です
シガテラ毒が保有されている可能性があるため
販売ができない魚を調べてみました
厚生労働省より オニカマスが販売禁止になっています
東京都からは シガテラ毒の規制はありません
東京市場衛生検査場からの
(築地市場にあり東京の卸売市場の衛生管理を行う)
シガテラ毒の関する魚の販売禁止は通達されていません
ただ 販売を自粛するように通達されている魚を紹介します
バラハタ アカマダラハタ バラフエダイ ヒメフエダイ
オジロバラハタ マダラハタ イッテンフエダイ
毒ウツボ サザナミハギ ムネアカクチビ
キツネフエフキ イトヒキフエダイ
カスミアジ(30cm以上) ギンガメアジ(30cm以上)
以上の14種類です
100%安全とは言えませんが
シガテラ毒を保有していない可能性や
中毒をおこす量の蓄積が認められない魚が
多いと思います
シガトキシンの保有を簡単に調べる事が
できるように 研究開発中です 期待したいですね
シガテラ毒の関する 詳しいパンフレットがあります
http://www.pref.okinawa.jp/site/hoken/eiken/kagaku/documents/ciguaterapamphlet.pdf
沖縄環境衛生研究所のホームページから
衛生化学班のシガテラ毒についてより
ダウンロードできます 閲覧してください